公式SNS
すべて
獅子舞と初詣
本年もどうぞよろしくおねがいいたします。年初めは、獅子舞に痛いところを噛んでもらい、無病息災を願いました。デイサービス内で初詣をして、おみくじを引いたり、まぐろにお金をみんなで貼りました。おみくじはいいことが書いてあったでしょうか?今年もみなさまにとっていい一年でありますように・・・♪
正月飾りと書道教室
今年もよろしくお願いいたします。お正月飾りキレイにできました!今年初の書道教室で、書初めをしました。
開運絵馬づくりに挑戦!
月刊デイで紹介されていた「開運絵馬」をご自身で作成していただきました。今年の干支は「巳」なので蛇が描かれた絵馬でしたね。皆さまの願いごとが叶いますように!
あけましておめでとうございます!
小松デイでは毎年恒例の移動式「小松神社」がやってきて皆さんと一緒に初詣をします。おみくじを引いたり、お巫女さんや獅子舞も登場して大変盛り上がっておりました。
新年の抱負 絵馬
ご利用の皆様に新年の抱負を書いていただきました。「今年も元気で過ごせますように」「健康で暮らせますように」「あせらずしっかりリハビリ頑張ろう!」「Happy巳年!令和7年阪神タイガース優勝!」それぞれの思いが込められています。皆様が元気で楽しくお過ごしいただけるよう、職員一同、新たな気持ちで挑戦する年にしていきます。
クリスマス会
12月はクリスマス会を2週にわたり開催しました。ボランティアの方々による演奏とサンタクロースやトナカイからのクリスマスプレゼントもありました。皆さん楽しんでいただけましたでしょうか?
12/23~12/25にクリスマス会を開催しました。手作りケーキを食べ、靴下のプレゼント、皆様、楽しんでいただけたでしょうか?
傾聴セミナーを受講しています。
西宮市訪問看護センターでは、今年度、外部講師をお招きして『傾聴セミナー』をシリーズで受講しています。傾聴は、テクニックでもあり、自分も周りも大事にするというマインドでもあります。今回は夫婦役となりロールプレイングをしました。自分自身の気持ちを素直に伝えることで、相手の受け取り方は変わってきます。仕事で活かせるように、日々意識して実践したいです。
Sukoyaka news 令和6年12月
訪問看護と考える看取りのシンポジウムに参加しました。
11月17日に開催された訪問看護ステーションネットワーク西宮主催の市民講座に参加しました。第Ⅰ部でキャストとして出演し、第Ⅱ部で地域住民の方々から在宅での見取りについてお話を伺いました。