公式SNS
すべて
大迷路 ~NISHINOMIYA WALK 甲子園でジムバトル~
9月に大迷路を開催しました!今回のテーマは「NISHINOMIYA WALK~甲子園ジムでバトル~」迷路の中には西宮市の名所が隠されていて、子どもたちは名所を探しながらシールを集めて、モンスターをゲット。「どっちかな?」「こっちにいこう!」「やった!」「ゴールできたー!」と大歓声!楽しさと学びが一緒になったこの行事には、連日たくさんの子どもたちが挑戦してくれました。笑顔と歓声に包まれた大迷路、まさに冒険の世界でした!
10月のミッション ~ゆらゆらボールタワー~ (動画)
10月のラッキービンゴのミッション「ゆらゆらボールタワー」土台の芯にボールをのせて、1つずつ慎重に積み上げていきます。タワーはグラグラ・・・手に汗にぎるスリル満点のゲーム!5つ積み上げられたら見事ミッションクリア!みんなも挑戦して“ラッキー”をつかもう!開催期間は【10月6日(月)~10月11日(土)】10:30~4:30 幼児から小学生(幼児は保護者同伴)※一人1日1回参加(動画は画面下のリンクからご覧いただけます)
ハロウィン工作 ~おばけちゃんマスコット~ (動画)
今年の塩瀬児童センターの10月工作イベントはハロウィンにぴったり!「おばけちゃんマスコット」をつくります。かわいくてちょっぴり不思議なおばけを作って、カバンにつけたり、お部屋の飾りにしたり世界にひとつだけのマスコットで、ハロウィン気分を盛り上げよう!開催期間:10/20(月)~10/25(土)時間:午後3時30分~対象:小学生※動画は、画面下のリンクからご覧いただけます。
Sukoyaka news 令和7年9月
敬老会 ~ご長寿を祝うハーモニー~
今年の敬老会は、音楽いっぱいの特別な一日となりました。職員によるギターとリコーダーの演奏地域のボランティアの皆様によるハーモニカの優しい音色と合唱の力強く澄んだ歌声ご利用者様から懐かしい曲に合わせて自然と手拍子が起こり、会場の空気が一気に和みました。そして何より心に残ったのは、ご利用者様による歌声思い出の曲を丁寧に歌い上げる姿に、職員もボランティアの方々も思わず拍手!会場全体が温かい気持ちに包まれました。ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
祝・阪神優勝! ~六甲おろし大合唱~(動画)
阪神優勝を祝勝して、みんなでお祝いしました。全員がタイガースのユニフォームを身にまとい、一気に気分は“甲子園の応援団!「似合ってるで!」「今日は監督気分やなぁ!」と笑い声が飛び交い、雰囲気は最高潮。そして、全員で声を合わせて六甲おろしを熱唱!曲が流れると、自然に手拍子や拍手が起こり、会場は一体感に包まれました。「ほんまに優勝してくれて嬉しいわ!」阪神愛があふれる時間となりました。最後はみんなで「次は日本一やで~!頑張れ阪神!」と声を揃えて、笑顔いっぱいの祝勝会となりました※動画は、画面下のリンクからご覧いただけます。
夏祭り② ~大爆笑のスイカ割り~
夏祭り第2弾は、夏の風物詩「スイカ割り」です!目隠しをして棒を持ち、「もっと右!」「そこそこ!」と周りの声を頼りにスイカを目指します。皆さん真剣な表情で棒を振り下ろす瞬間・・・なんとそこには、本物のスイカではなく、スイカに扮装した職員が登場!「えぇー!?」「スイカが歩いてる!」と大爆笑。施設中に笑い声が響き、拍手と歓声で一気に盛り上がりました。最後に、冷たくて甘いスイカゼリーをデザートにいただき、さっぱりとした味に「美味しいねぇ」と皆さま笑顔に。利用者さまも職員も一緒になって笑い合える、心温まる夏のひとときとなりました。
夏祭り① ~巨大スマートボールで大盛り上がり!~(動画)
今年の夏祭りは「スマートボール」が登場テーブルいっぱいに広がる手作りの巨大スマートボール台に会場からは「おぉ~!」と歓声が。一人ひとりが玉を手に取り、狙いを定めて投げる表情はまさに真剣そのもの。玉が見事に入ると「おめでとう!」「やったね!」と周囲から拍手や声援が自然と湧きあがり、会場は笑顔と活気に包まれました。昔懐かしい遊びに触れることで、みなさんの表情もどこか若々しく、童心に返ったように夢中になって楽しまれている姿が印象的でした。私たち職員にとっても、一緒に笑い、一緒に喜び合えるひとときは大きな喜びです。次回の夏祭りレポートもどうぞお楽しみに※動画は、画面下のリンクからご覧いただけます。
笑顔いっぱいの夏祭り
夏の締めくくりに、デイサービスで「夏祭り」を開催しました。ヨーヨー釣りや千本釣りでは皆さま童心に帰って大盛り上がり!ノンアルコールビールとアツアツのたこやきを片手に、夏の味覚を楽しみました。そしてラストは、みんなで輪になって盆踊り笑顔と元気に包まれた夏祭りとなりました。まだまだ暑さは続きますが、次は「敬老会」。どうぞ楽しみにしていてくださいね!
いずみ園紹介② ~みんなが集う支援室~
いずみ園紹介シリーズ第2弾は、いずみ園の活動のメインステージとなる支援室をご案内します。エレベーターを降りると大きなワンフロアと個室が2つ、スタッフルームで構成されています。フロアの中にはマットスペースやパーテーションで区切られたエリアがあり、利用者さんの身体機能や情緒面、障害特性に合わせて活動できるよう工夫されています。行事があるときには大きなフロアを大胆にレイアウトチェンジ!普段とは違った雰囲気の中で、利用者さんも職員も一緒に楽しい時間を過ごしています。利用者さんの「日常の成長」と「行事での特別な思い出づくり」どちらも支えているのが「支援室」です。次回もお楽しみに!