公式SNS
すべて
訪問看護にはリハビリ職種も揃っています。
PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)、NS(看護師)病気や障害があるご利用者様の力を高め、望む場所での望む生活を一緒に目指します。これに向けて多職種が連携し、お互いの専門性を高めながら協働しています。当事業所の大きな強みです。
訪問看護は、幅広い年代のスタッフが在籍しています。
訪問看護師の経験年数=看護師経験年数のスタッフは、先輩たち、そして利用者様やご家族から、看護を通してたくさんのことを教わり、切磋琢磨し、ぐんぐん成長しています。ベテランナース達は、看護師のレジェンド。素晴らしい看護は、後輩のお手本です。お互いに意見交換し、相談しあいながら、少しでも質が高い看護を提供しようと日々奮闘しています。
毎日のカンファレンス
訪問を終えて事務所に戻ると毎日の様にカンファレンスをしています。より良い看護の提供に向けて、計画・実行・評価・改善といったPDCAサイクルは欠かせません。話し合うことで担当者自身も安心して訪問することができます。
訪問看護課研修会
8月21日に「BCP」をテーマに研修会を開催しました。利用者様宅に訪問中に災害が起こったと仮定して寸劇を交えながら事例検討をしました。BCPにおいて、災害の具体的な状況を想定し、自分や組織がどう行動するかをイメージする繰り返しが、実践につながります。活発なグループワークができました。
夏だ!夏祭りだ!
8月22日~24日までの3日間、夏祭りを開催しました!今年は「輪投げ」と「千本釣り」をして「たこせん」を食べました!ドンドンと大きな太鼓の音で、今年の夏祭りも大盛り上がりでした!
イカづくりに挑戦!
月刊DAY(8月号)に掲載されている「イカの布飾り」づくりに挑戦してみました!目玉がクルクル動いてとっても可愛くイカさんが出来ました!
夏祭り(1階)
8月上旬に1階の夏祭りを開催しました。ヨーヨー釣り、的当て、たこ焼き、盆踊りなどで、夏らしさを楽しんでいただきました。
夏祭り(2階)
みんな浴衣やハッピを着て夏祭りを開催しました。職員も利用者様に浴衣を着つけていただきました。ヨーヨー釣りに、千本釣り、たこ焼きに、利用者様と一緒にあんみつを作ったり...最後はやっぱり盆踊り!楽しいひとときを過ごしました♪
「ぬり絵コンテスト」
第三回ぬり絵コンテストを実施しました。利用者様、職員による投票の結果、金賞、銀賞、銅賞、審査員特別賞が決定しました。個性豊かで色彩鮮やかな作品ばかりでした。(応募者18名)
8月の書道
8月1日と2日に書道を行いまいました。ボランティアの先生には、暑い中お越しいただき感謝申し上げます。