公式SNS
カテゴリー:訪問看護
訪問看護は研修もバッチリ
西宮市訪問看護センターでは、月に1回全員で集まって(総勢約50人)勉強会をしています。ラダー研修も取り入れているため、今の自分がどのラダーかを振り返ることができます。また、先輩の意見を聞きながら、成長していくことができます。
訪問看護のパソコン
西宮市訪問看護センターは常勤職員にパソコンが1人1台あります。非常勤職員用のほか、学生さんが実習に来た際も、学生さん専用のパソコンもあります。みんなで仲良く、素早く仕事ができる環境です。
訪問看護のユニフォーム
西宮市訪問看護センターのユニフォームは、女子は3種類、男子は2種類あります。夏用、冬用とそれぞれあってサイズも選び放題です!(後ろにちらっと写っている乾燥機と洗濯機で雨の日も心配ありません。)
訪問看護教育セミナー「脱水と熱中症について」を開催しました!
当センターの特定行為看護師2名が講師となり、地域の訪問看護師の方も参加して「脱水と熱中症について」の研修会を開催しました。
素敵な俳句をいただきました!
利用者様から素敵な俳句をいただきました!癒されます♪「花咲いて おのれをてらす 寒椿」「こんこんと 水は流れて 花菖蒲」「春蘭の 風をいといて ひらきけり」「其のにほい 桃より白し 水仙花」
利用者様と歩行訓練中
利用者様との歩行訓練で、日々の思いを聞かせていただくこともあります。その方らしい生活が続けられるように … チームみんなの思いです。
経験の積み重ねを大切にしています。
お世話になっている医院で皮下注射の経験の機会をいただけることに感謝しています。そろそろインフルエンザの予防接種の季節ですね。どうぞみなさまご自愛ください。
訪問看護にはリハビリ職種も揃っています。
PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)、NS(看護師)病気や障害があるご利用者様の力を高め、望む場所での望む生活を一緒に目指します。これに向けて多職種が連携し、お互いの専門性を高めながら協働しています。当事業所の大きな強みです。
訪問看護は、幅広い年代のスタッフが在籍しています。
訪問看護師の経験年数=看護師経験年数のスタッフは、先輩たち、そして利用者様やご家族から、看護を通してたくさんのことを教わり、切磋琢磨し、ぐんぐん成長しています。ベテランナース達は、看護師のレジェンド。素晴らしい看護は、後輩のお手本です。お互いに意見交換し、相談しあいながら、少しでも質が高い看護を提供しようと日々奮闘しています。
毎日のカンファレンス
訪問を終えて事務所に戻ると毎日の様にカンファレンスをしています。より良い看護の提供に向けて、計画・実行・評価・改善といったPDCAサイクルは欠かせません。話し合うことで担当者自身も安心して訪問することができます。