介護員(デイサービスセンター)
#01

介護員 Q&A

小松デイサービスセンター

介護員(デイサービスセンター) 2019年入社

インタビュー

INTERVIEW
EPISODE

Q1. 普段どんな仕事をしていますか?

「私はデイサービスの介護員として働いています」
介護員は、介護、機能訓練、レクリエーション、送迎車運転、生活相談業務等をします。
現場での仕事以外に、事務作業(年間行事の企画や月間行事の企画、誕生日カードの作成等)を行います。

EPISODE

Q2. 事業団で働くことの良さはどんなところですか?

「自分の為の時間もしっかり確保出来るところ」
しっかりと働くためには、心も身体も元気であることが大切だと思います。誰かのために何かをする前に、自分自身を上手にコントロールする必要があります。ご利用者様に「デイサービスを利用したら元気になった」と感じで頂くために、私自身も元気印でありたいと思います。

EPISODE

Q3. 現在の仕事・職場の魅力をアピールしてください。

「合言葉は『バディ!!」
1人で介護をするのではなく、チームで介護をしているということを意識している職場です。お互いの状況を確認しあいながら介護の仕事が出来るので、安心感があります。また『より良い介護を行うためにはどうしたらよいのか』を考えて行動をしている職員も多いので、職員同士での話し合いも良く行われています。ご利用者様はもちろん、職員も一緒になって、今日一日を楽しく過ごしているような活気ある現場だと思います。

EPISODE

Q4. 休みの日はどのように過ごしていますか?

「その日の気分に合わせて『静』と『動』があります」
『静』の時は韓流ドラマや映画を観ながらストレッチをしたり、音楽を聴きながらひたすら筋トレをしてみたりと、お家でゆっくり過ごします。『動』の時は朝から外に飛び出して仲間と共にあちこちに出かけます。美味しいものや楽しいことが大好きなので、ちょっと出かけるだけでもかなり気分もリフレッシュされます。

EPISODE

Q5. 就活されているみなさんにメッセージを!

同じ「介護の仕事」であっても、その現場のカラーや環境、人によって大きく異なります。自分がどんな仕事をしたいのか、何の為に働きたいのかをしっかりと見極めて実行に移していくことが大切だと思います。これから皆様が選んだ職場で、それぞれが楽しく元気に活躍されることを応援しております!

1日の流れ

ONE DAY
  • 8:55

    朝のミーティング

    行事や誕生日等のイベントがあれば、当日出勤の職員に周知します。

  • 9:00

    送迎

    送迎車を運転して、ご利用者様をお迎えに行きます。

  • 10:30

    機能訓練

    ご利用者様お一人おひとりの個人のメニューに沿って機能訓練を行います。

  • 11:40

    口腔体操

    食事を安全にとっていただくための体操を行います。

  • 12:00

    昼食介助

    食事介助が必要な方には食事介助を行います。

  • (12:00)

    (休憩)

    食事介助担当と交代で休憩時間となります。
    昼食を取りながら他の職員と談笑します。

  • 12:45

    入浴介助

    介助浴、特殊浴(機械浴)に分かれて入浴介助します。

  • 15:00

    アクティビティ

    介護員の腕の見せ所!
    様々なレクリエーションを行い、ご利用者様と職員と共に楽しみます。

  • 15:45

    送迎

    送迎車を運転して、ご利用者様をご自宅へお送りします。

  • 17:30

    退勤

    送迎終了後、日中にできなかった事務作業等をしてから元気よく退勤します。

取材日:2024年07月
矢印